Curriculum

授業内容

Learning Flow

学びの流れ

1年次

情報理工学において基礎となる数学をはじめ、コンピュータ、システムの基礎を学習し、
専門科目と有機的に連携する基盤教育科目を学習します。

  • 専門教育科目

    情報理工学フロンティア、情報基礎数学、基礎プログラミング、コンピュータ概論、AI概論、ゲームシステム概論、アニメーションデザイン

  • 基礎教育科目

    フレッシュマンセミナー、人間を読みとく、データを読みとく、基盤英語

2年次

4つの専門分野「情報システム」「AI技術」「ビジネスデータサイエンス」
「デジタルゲーム・メディア」の基礎的内容を学習します。

  • 専門教育科目

    Webシステムプログラミング、データ構造とアルゴリズム、オペレーティングシステム、AIプログラミング、ゲームプログラミング、ファイナンシャルプランニング

  • 基礎教育科目

    キャリアデザイン1、English for Computer Science、English for Business Field

3年次

4つの専門分野の基礎と応用内容を学習しながら実力をつけます。

  • 専門教育科目

    情報セキュリティ、ネットワークコンピューティング、機械学習、ゲームグラフィックス、ゲーミフィケーション、データサイエンス、データ解析プログラミング

  • 基礎教育科目

    キャリアデザイン2

4年次

専門分野の発展・応用科目と卒業研究科目で総まとめを行います。

  • 専門教育科目

    プロジェクトマネジメント論、生成AI論、AIロボティクス、ゲームプロジェクト論、映像制作技術論、情報理工学セミナー

123単位取得で卒業
  • 取得できる学位

    学士(情報理工学)

※2025年4月新設、掲載の設置計画は予定であり、今後変更する場合があります。

Course

情報理工学の基礎から学ぶ科目の充実

情報基礎科目

  • 情報理工学フロンティア

    情報理工学フロンティア
    この科目は、情報理工学科の専門科目に関連する最新の社会的な動向や研究の潮流について解説します。入学後最初に情報理工学分野を学ぶために必要な専門的事項を学びます。例えば、次のような内容です。①人工知能や機械学習における教師あり学習・教師なし学習・強化学習、②深層学習における画像分類、物体検出、セグメンテーション、画像生成など、③自然言語処理、生成AIなどの研究事例や実用例、④暗号分野のもたらす影響や先端の研究事例、⑤エージェントシミュレーションやゲーム開発に必要な基礎技術、⑥流れの三次元数値計算と実験評価、分布の三次元数値計算の可視化、⑦簡単な現象を数式で表して考えることや数式で表された内容をコンピュータで計算するテクニック。
  • 情報システム概論

    情報システム概論
    私たちの身の周りにあるスマートフォンや家電製品など、あらゆるものにコンピュータが組み込まれています。そこで扱われる情報の収集・蓄積・処理・伝達・利用などにかかわる仕組みが情報システムであり、現代社会の基盤となっています。そのため、情報システムに携わる私たちにとって、その基礎知識は必要不可欠です。この科目では、データの表現方法、ハードウエア、ソフトウエアの動作原理などの基本技術を解説した後、データベースやネットワークの仕組み、またセキュリティなどについて学びます。
  • ゲームシステム概論

    ゲームシステム概論
    この科目では、デジタルゲームに関して、ビジネス、文化、技術、開発など多方面の事例を取り上げ、現代におけるゲームの全体像と社会に果たしている役割を解説します。特に、デジタルゲームの歴史的経緯と産業状況から日本の市場状況を踏まえて今後のゲームの方向性、ゲームを広く学んでいくための基礎的な知識について取り上げ、ゲームの方法論が単にゲームに留まらず多くの分野に応⽤可能であることを学びます。
  • インターネット・セキュリティ・アルゴリズム入門

    インターネット・セキュリティ・アルゴリズム入門
    この科目では、サーバークライアント間の仕組みや通信プロトコルによるインターネットの仕組み、また、セキュリティに関する技術及び事例に関する基礎的な知識を解説します。Web上で動作するスクリプト言語を利用したアルゴリズムの学習、インターネットの歴史・仕組み、Webアプリの活用方法、HTML書式の理解、著作権、サイバー犯罪の現状、フローチャートの書き方、ソーティングや遺伝的アルゴリズムを紹介します。

4 specialties

4つの専門分野からピックアップ

専門科目

  • 情報システム分野
    (インターネット社会を支える、情報基盤技術を学ぶ)

    Webシステムプログラミング

    Webシステムプログラミング
    現在は通信ネットワークの大容量化、高速化が進み、クラウド上にシステムを構築するケースが増えています。この科目では、Webシステムの仕組みについて解説した後、システムの設計、開発に必要なプログラミング技術の解説と演習を行います。ネットワークプログラミングの基礎知識の理解、ネットワーク関連分野に対する幅広い視野を習得します。
  • AI技術分野
    (機械学習や人工知能を踏まえた、生成AIにみられるような先端技術を学ぶ)

    コンピュータビジョン

    AI技術分野
    近年、工場の生産ラインにおける製品の検査システム、産業用ロボットでの特定位置の検出、スマートフォンを始めとする様々な機器での顔認証、自動車の運転支援機能など、様々な場面でコンピュータビジョンが利用されるようになっています。デジタルカラー画像の基礎を解説した後、画像を加工、分析するための様々な手法や、近年、広く使用されている深層学習について解説します。
  • ビジネスデータサイエンス分野
    (情報分野を活用する金融や流通システムなどを対象としたデータ分析技術を学ぶ)

    データの可視化

    ビジネスデータサイエンス分野
    この科目では、データの加工法から高度な多変量解析や機械学習手法を用いて、データを可視化するために必要な一連の流れを解説します。ビジネスや医療現場で利用される層別分析、クロス集計表、オッズ比などの統計解析手法を取り上げた後、高次元データ、地理空間データ、ネットワークグラフ、時系列データなどの異なる種類や目的に応じた最新の可視化手法も紹介します。
  • デジタルゲーム・メディア分野
    (ゲーム技術やメディア制作による表現技法を学ぶ)

    ゲームプログラミング

    デジタルゲーム・メディア分野
    この科目では、ゲーム開発において重要な知識であるC++を用いたオブジェクト指向プログラミング技術の基礎を習得することを目標とします。オブジェクト指向の重要な概念であるカプセル化・継承・ポリモーフィズムを、デザインパターンによる実践例を交えつつプログラミング技術を修得します。